ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス攻略wiki、PQ

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス攻略wikiTOP Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加GoogleBMに登録 はてなブックマークに登録はてなBMに登録 LivedoorCPに登録LivedoorCPに登録
稲羽郷土展 第四夜
攻略チャート / パワースポット / 手に入るペルソナ / 出現悪魔
攻略チャート
イベント 攻略メモ
  • 「朱」「玄」「青」「白」の正しい順路で進む。
マップ
入手可能アイテム
  • 龍鱗
  • 鳴神のブローチ
  • ハリセン
  • 黒き闇輪
    (迷宮踏破率100%で開く)
  • ソウルフード

イベント(マップNoと連動して表記しています)

※[マップの見方]床の色がピンク色になっている場所は、Noが10台という意味。
※床がピンクで1と表記されていたらNo11、ピンクで0と書かれていたらNo10という事になります。

※床が黄色で1と表記されている場合はNo21という意味。0ならNo20です。
※床が青色で1と表記されている場合はNo31という意味。0ならNo30です。
  • 閉まっている扉がある。
    これは「朱」「玄」「青」「白」の順路で開くことが出来る。
  • 篝火。稲羽郷土展 第三夜の篝火から持ってくることで着火できる。
    下記の手順で持ってくる。

  • ここの扉は松明に火を灯していると開く。[2]から持ってこよう。
  • 石版。
    「白き虎は西の地を譲る」と書かれている。
  • 火の付いていない篝火。
    ここの火を灯すには、[2]から松明に火を付けて持ってくる。
    コレをする前に、南東の抜け道を開通させておこう。
  • 火の付いていない篝火。
    [5]から火を持ってきて着火する。道中のF.O.Eが早くなるので注意しながら持ってこよう。
  • 篝火。
    [6]から火を持ってきて着火する。
  • ここの篝火は[7]から火を持ってきて着火する。
  • 妙に涼しい場所。
    選択肢:休憩する / 立ち去る
    休憩すると、全員のHPが回復する。
  • 封印された扉。
    ここを開けるには、[8]から火を持ってくる必要がある。
    普通に持ってくると1歩届かないので、途中にある片側通行の抜け道を使えば届く。
    「朱雀」の股をくぐり抜けよう。
    これで「朱雀」は完了。次は「玄武」を攻略する。
  • この篝火は、[5]から近くの抜け道を利用して火を灯す。
  • [11]から火を持ってくると着火できる。
  • [12]から普通に火を持ってくればOK。
    上記の手順を踏めば、周辺の4方向にある扉が全て開けられる状態になる。
  • ヒントがある。
    「青き龍は東の地を譲る」と書かれている。
  • [12]から火を持ってきて灯す。道中の抜け道を使わないと着火はできない。
  • ここのF.O.Eは2体セットで歩いている。
    ジグザグに動くのが特徴で、パターンさえ読めれば簡単に通り抜けることができる。
  • 屋台がある。体力が回復する。
  • 北西からぐるっと回ってきて、抜け道を開通後に[15]の篝火から着火する。
    この時に近づいてくるF.O.Eの方を向きながら進むと戦闘状態にならずに通過することができる。

    ここから松明に火を付けて、すぐ南西にあるF.O.Eが2体ある部屋の「玄武」を通る。
    次は東の「青龍」を目指す。
  • [11]から火をもってきて灯す。
  • 行き止まりイベント。
    クールダウンし、気力が少し回復する。
  • [19]から火をもってきて灯す。
    この時にF.O.Eが近づいてくるので、着火したらいったん扉の外に出て戦闘を回避しよう。
  • 石碑のヒント。
    「玄色の亀蛇は北の地を譲る」と書かれている。
  • この場所は敵が下記の配置になった時に戦闘をせずに通り抜けることができる。
  • 怪しげな置物で、おみくじがある。
    引いた後に、「おみくじはまだひけるようだ」とメッセージがあるので数回ひけると思われる。
    選択肢:かんみくじをする / かんみくじをしない
    大吉:全盛の手x3と戦闘になる。
    吉:500円が手に入る。
    凶:敵と戦闘になる。
  • 火の付いていない篝火。
    依頼の「試作品の矢を回収してほしい」でテオが付けてくれる。それ以外では使わない。
  • 行き止まりイベント。
    依頼「試作品の矢を回収してほしい」が発生。
  • 石碑のヒントがある。
    「朱の鳥は南の地を護る」と書かれている。
  • [13]から火を持ってくる。
    東側の抜け道を開通させることで、松明の火を持ってこれるようになる。
    北側のF.O.Eの2体は、たいまつを使って緑のF.O.Eを十字路まで追いやって、その後に再び松明をつけたあとに、タイミング良く緑のF.O.Eに近づけば周囲を動いているF.O.Eが退いて汗で通れる。
  • 「朱」「玄」「青」「白」の順路で全てを灯したら、ここから下の階へ。
稲羽郷土展 最終夜
パワースポット
  • 白い帯
  • 白いろうそく
  • 白い壺
手に入るペルソナ
LV 名前 アルカナ HP SP 初期スキル 習得スキル 手に入る場所
36 オルトロス 刑死者 140 19 灼熱発破
ヒートウェイブ
連鎖の炎刃(37)  
44 トリグラフ 戦車 140 29 アイオンの雨
憤怒の拳
龍の咆哮(45)  
48 スザク 節制 100 46 火炎吸収
核熱発破
マハラギオン(49)  
49 ニーズホッグ 隠者 160 26 闇の壁
エンドショット
ボディーシールド(50)  
50 ガルーダ 113 44 疾風吸収
マハガルーラ
疾風ブースタ(51)
ガルダイン(52)
疾風ハイブースタ(53)
風の壁(54)
 
51 ベリアル 悪魔 161 30 アギダイン
鈍重の魔方陣
悪魔召喚(52)  
64 メルキセデク 正義 121 40 麻痺無効
フォトンエッジ
猛者の称号(65) F.O.E:
あしばや野郎
出現悪魔
背景が赤いのはF.O.E
LV 名前 スキル ドロップ、備考
  不滅のギガス                           メガトンプレス
ドレインタッチ
獣の咆哮
豪腕の欠片
豪腕のマスク
  軽拳の翁                           ジオダイン
ハマジオンガ
緑翁の欠片
緑翁の半纏
LV 名前 スキル ドロップ、備考
  マッハフォート                         獅輪の欠片
獅輪の車軸
  憤怒のキュクロプス                             スタードロップ
チャージ
吊盤の欠片
吊盤の枷
  惜愛の女御                       アギダイン
ハマオン
マハラギオン
紅葉女の欠片
紅葉女の着物
  白銀の武者                       ギロチンカット 武者の欠片
武者の鉢金
  教条の塔                             プフダイン
ガルダイン
スリープソング
僧塔の欠片
僧塔の眼
僧塔の冠
  憤激の巨兵                           灼熱発破
凍殺刃
巨兵の欠片
巨兵の鉄槌
  アイアンダイス                         カースカット
自爆
賽の欠片
賽の目
全盛の手が
呼ぶ
  プラチナダイス               貴賽の欠片
貴賽の塊
貴賽の目
  全盛の手           スパイダーネット
スリープソング
全盛の欠片
EXP:18000
  組頭                       タルカジャ
マハガルダイン
ジオダイン
テンタラフー
スリープソング
マハンマオン
回転斬り
大吟醸
  小若衆                                
  あしばや野郎                 回転斬り
チャージ
タルカジャ
スクカジャ
骨砕き
光速の面影
  おまつり野郎                         メッタ斬り
ギガンフィスト
ディアラハン
 
  したたり野郎                        

関連商品(Amazonアソシエイト)
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 公式パーフェクトガイド
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス オリジナル・サウンドトラック
ペルソナQデザインケースforニンテンドー3DS LL

攻略チャート / パワースポット / 手に入るペルソナ / 出現悪魔



本ページはアフィリエイト広告を利用しています